note 2022.07.08 「ティースメイト® ディセンシタイザー」粉材の取り扱いについて注意することはありますか? eye-show 354view tag ティースメイト® ディセンシタイザー,知覚過敏抑制 お気に入り star 粉材を採取した後は、容器をすぐに密栓するようお願いいたします。特に粉材は、水と反応して硬化するため、湿気が混入しないようご注意ください。なお、粉材容器に水分が混入した場合、水と反応して硬化した粉材は取り除いてからご使用ください。 一覧に戻る share シェア ツイート シェア LINEで送る connect 関連記事 「ティースメイト® APペースト」のペーストのこすり塗り時間について、「ティースメイト® ディセンシタイザー」が30秒以上であるのに対して、20秒以上となっていますが、10秒短縮されているのはなぜですか? note 2022.07.08 「ティースメイト® ディセンシタイザー」粉材を冷蔵庫に保管しても良いですか? note 2022.07.08 「ティースメイト® ディセンシタイザー」の特長は? note 2022.07.08 「クリアフィル® トライエスボンド ND クイック」は 知覚過敏抑制や象牙質レジンコーティングとして使用できますか? note 2022.04.07