色調
(37件)絞り込み検索

「エステニア® C&B」に歯肉色はありますか?
ジンジバルが歯肉色を表現するペーストです。色調はP1、P2、P3がございます。 ※ジンジバルのP4、P5は、2021年3月末で製造販売を終了しています。 …
-
2022.11.25 -
2022.11.25 -
30view

「ノリタケ カタナ® ジルコニア」各シリーズの色調構成を教えて下さい
UTML 18シェード、STML 14シェード、HTML 14シェード、YML 14シェードです。 …
-
2022.09.07 -
2022.09.07 -
47view

「クリアフィル® CRインレー」は、どのような色調ですか?
クラレノリタケデンタルのオリジナルシェードであり、VITAシェード*に準じていませんが、目安としては下記をご参照ください。 【色調の目安*】 UL:A2 US:A3 UY:B2 G:C3 B:A4 XL:ホワイトニングシェード *A2, A3, B2, C3, A4は、目安となる、「VITA Classical (A1-D4)」 …
-
2022.07.08 -
2022.07.08 -
81view

「クリアフィル® マジェスティ® LV」の「E」や「OC」とはどのような色調ですか?
E :透明性が高く、歯冠色を多少持たせた色調です。エナメル質の色調表現に適しています。 OC:透明性はボディ色と同等で、色味を抑えた色調です。臼歯部咬合面の白濁した色調表現に適しています。
-
2022.07.08 -
2022.07.08 -
50view

「クリアフィル® マジェスティ® LV」は、「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー」と何が違いますか。
① ペースト性状 「クリアフィル® マジェスティ🄬 LV」はペーストが1種ですが、「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー」にはペースト性状が3種類(Low、Super Low、High)あります。 ② シェード 「クリアフィル® マジェスティ🄬 LV」の色調は、クラレ独自の色調ですが、「クリアフィル® マジェスティ® ESフロー」は、一部(W、…
-
2022.07.08 -
2022.07.08 -
90view

「クラリベース® キット」について、粉剤と液剤はどのように組み合わせたら良いですか?
粉剤(ピンク/ライブピンク)と液剤(ノーマル/ファースト)は、それぞれお好みの粉剤・液剤を組み合わせてご使用頂けます。 以下の4つのバリエーションがあります。 粉剤(2種類) 液剤(2種類) 混和後の裏層材 硬化後の色調 ピンク ノーマル 硬化時間が長いピンク色の裏層材 ファースト 硬化時間が短いピンク色の…
-
2022.06.28 -
2022.06.28 -
52view

「パナビア® ベニア LC」は、アミンフリーですか?
「パナビア® ベニア LC」は、光重合型のレジンセメントです。アミンを含む化学重合触媒は使用していません。
-
2022.06.21 -
2022.06.21 -
79view

「クリアフィル® AP-X」のXLは、どのような色調ですか?
ホワイトニングシェードをイメージした、A2より明るい色調です。なお、 A1相当以上の明るい色調はご用意がございません。
-
2022.04.07 -
2022.04.07 -
255view

「クリアフィル® AP-X」遮蔽性があるのはどの色調ですか?
OA3が遮蔽性の高い色調です。変色した歯質へのご使用におすすめします。 金属を遮蔽する場合、本品の充填前にオペーク色の歯科用色調遮蔽材料(例えば「クリアフィル® ST オペーカー」)を 塗布、硬化させ、審美改善を図るのも効果的です。
-
2022.04.07 -
2022.04.07 -
321view

「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー」は、光重合前後で色調に差はありますか?
「クリアフィル® マジェスティ® ESフロー」は、従来シェード(A1、A2、A3など)、Universalシェード(U、UD、UOP、UW)共に、重合硬化前後で色の変化がほとんどありません。 そのため、硬化前に色調の適合の確認が可能です。 その他「クリアフィル® マジェスティ® ESフロー」の使いやすさを動画でご紹介しています。 …
-
2022.03.23 -
2022.03.23 -
334view

「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー」Universalシェードは、ホワイニング後に歯質が変色した場合、充填したレジンも同じように変色しますか?
重合硬化したレジンは変色しませんが、光透過性があるため窩洞や周縁の色調を拾い適合します。 ただし、適合の程度は、周縁歯質の変色の大きさや、充填物の大きさ・形状の影響を受ける可能性があります。 ホワイトニング後の歯質の色調が、充填した色調のカバー範囲よりも明るい明度に変化した場合は、UW 等で再充填いただく必要がございます。…
-
2022.03.23 -
2022.03.23 -
367view

「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー」Universalシェードは、なぜ1色で幅広い天然歯に色が合うのでしょうか?
「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー」から継承する「光透過性」「光拡散性」に併せて、「ユニバーサルクロマ」という色調設計を行うことで、1色で幅広い天然歯の色に合うようになりました。 「光透過性」は、窩洞や周縁の歯質の色を拾う特性で、「光拡散性」は前歯Ⅳ級など裏側に歯質がない窩洞でも明度の低下を抑える特性で、この2つは、天然歯も持つ光学的特性です。…
-
2022.03.23 -
2022.03.23 -
472view

「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー」前歯部の充填時に、遮蔽性の高いコンポジットレジンは必要ですか?
「クリアフィル® マジェスティ® ESフロー」は適度な光拡散性を有しているため、前歯の充填時に遮蔽性の高いコンポジットレジンは不要です。 従来シェード(A1、A2、A3など)及び、Universalにおいても同様です。 ●「クリアフィル® マジェスティ® ES フロー 」Uシェードによる前歯部CR充填 ※クリックするとPDFでご覧いただ…
-
2022.03.23 -
2022.03.23 -
378view