SA ルーティング® Multi
(37件)絞り込み検索

使用可能なセメントを教えてください
歯科接着用レジンセメントを推奨いたします。 弊社製品では「SA ルーティング® Multi」、「パナビア® V5」がございます。 「SA ルーティング® Multi」ご使用時に、より高い接着を求める場合、「クリアフィル®ユニバーサルボンド Quick ER」による支台歯処理を推奨します。 また、金属の支台歯でマスキングが必要な場合には、「パナビア® V…
-
2023.03.15 -
2023.03.15 -
282view

「ノリタケ カタナ® ジルコニア」使用可能なセメントを教えてください
歯科接着用レジンセメントを推奨いたします。 弊社製品では「SA ルーティング® Multi」、「パナビア® V5」がございます。 「SA ルーティング® Multi」ご使用時に、より高い接着を求める場合、「クリアフィル®ユニバーサルボンド Quick ER」による支台歯処理を推奨します。 また、金属の支台歯でマスキングが必要な場合には、「パナビア® V…
-
2023.03.14 -
2023.03.14 -
161view

~ご案内~長期休診中の材料の保管について
~ご案内~ 長期休診中の材料の保管について 長期休診中の材料の保管は、下記をご参考ください。 詳しくは、電子添文をご確認ください。 電子添文はこちら(PMDAホームページ) https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/md/whatsnew/companylist/companyframe.html …

「クリアフィル® トライエスボンドNDクイック」は、「クリアフィル🄬 ユニバーサルボンドQuick ER」とどう違うのですか?
同じく光重合型のセルフエッチング型のボンディング材ですが、使用用途が異なります。 「クリアフィル🄬 ユニバーサルボンドQuick ER」は、「クリアフィル🄬 DCコアオートミックス🄬 ONE」や「SAルーティング🄬 Multi」と 併用可能です。 また、「クリアフィル🄬 ユニバーサルボンドQuick ER」は、歯科用知覚過敏抑制材料や歯科用シーリング・ …
-
2022.04.07 -
2022.04.07 -
789view

(終了)~さあシンプルに応用しよう!「CAD/CAMテクニック講座」~※Live配信は終了しておりますが、8/21まで録画視聴可能です
※すでにLive配信は終了しておりますが、録画配信でご視聴いただくことが可能です ※本セミナーの録画視聴期間は、2023年8月21日(月)23:59までです ご視聴のお申込はこちらへ(WHITE CROSSの案内ページに遷移します) …
-
2022.12.01 -
2023.08.23 -
481view

【配信終了】2022年12月13日 20:00~ Dr.中村がわかりやすく解説!最新歯科治療の根幹となる接着歯学
この10数年で、歯科治療は素晴らしく進化してきました。それは、インプラント治療、再生療法を含む歯周治療、審美・補綴治療、MI (Minimal Intervention)の概念に即した治療、デジタル歯科治療などです。 中でも、審美修復・補綴治療とMI治療、さらにある種のデジタル歯科治療では、接着歯学を抜きに語ることが困難と言えます。…
-
2022.12.01 -
2023.03.24 -
285view

「クリアフィル® DCコア オートミックス® ONE」の直接法による支台築造において、「クリアフィル® ユニバーサルボンド Quick ER」以外のボンディング材あるいは歯科用セメントを併用できますか?
当社デュアルキュア型ボンディング材では、例えば、「クリアフィル® DCボンド」、「クリアフィル® ライナーボンドⅡ Σ」(ボンドB液併用)を併用できます。「クリアフィル® メガボンド® 2」の場合は、本品のプライマー処理後、ボンドと「クリアフィル® DCアクティベーター」を混和することで併用できます。※ 一方、歯科用ポストを築造窩洞に植立する場合の歯科用セ…
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
566view

歯科用セメントにて歯科用ポストを植立した場合、その後の「クリアフィル® DCコア オートミックス® ONE」操作ステップの概要を教えてください。
「パナビア® V5」または「SA ルーティング® Multi」を用いて植立する場合 添付文書にしたがいポストを植立し、溢れた余剰ペーストを残存歯冠やポストのヘッド部に薄く広げます。 その後、歯科用ポスト周辺に「クリアフィル® DCコア オートミックス® ONE」を築盛します。所定の光硬化深度以上に一度に築盛する場合は、光照射後必ず6分以上静置し、硬化後は…
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
311view

「SA ルーティング® Multi」の装着直前に、被着面が汚染された場合、どのように清掃すれば良いでしょうか?
「SA ルーティング® Multi」使用時に唾液、血液などで被着面が汚れた場合は、水洗などの清掃を行い、乾燥した後に装着してください。処理面が汚染されると接着強さが低下する場合があります。 また、「カタナ® クリーナー」を使用することも可能です。 動画で分かる「カタナ® クリーナー」 …
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
605view

「SA ルーティング® Multi」でレジンコア、メタルコアを装着した際に、形成するまでどの程度時間を空ければ良いですか?
「SA ルーティング® Multi」でレジンコアやメタルコアを装着した場合は、装着後10分経過後に形成を行ってください。 便利機能「支台築造ガイド」では、「SAルーティング® Multi」と装着するコアの種類などを選択頂くと、待ち時間も含めた最適な使用方法をご確認頂けます。 支台築造ガイド…
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
249view

「SA ルーティング® Multi」の添付文書などにある「光を透過する補綴装置」とは、どのような補綴装置を指しますか?
「SA ルーティング® Multi」の添付文書などにある「光を透過する補綴装置」とは、例えばCAD/CAMレジン冠や高透光性ジルコニアクラウン、シリカ系ガラスセラミックス、CRインレー、硬質レジンジャケットクラウンなど、いずれもオペークを使用していない場合が該当します。
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
259view

「SA ルーティング® Multi」保険点数は?
「SA ルーティング® Multi」の保険点数は「歯科用・合着接着材料Ⅰ」の17点です。
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
1258view

「SA ルーティング® Multi」のCAD/CAMレジン冠の装着時に内面処理加算の対象となりますか?
「SA ルーティング® Multi」は保険適用の諸条件を満たした装着の症例において、本品の添付文書記載の使用方法にしたがい、歯科セラミックス用接着材料を適用した場合、内面処理加算が可能です。
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
600view

「SA ルーティング® Multi」の各歯科重合用光照射器による照射時間は?
「SA ルーティング® Multi」の各歯科重合用光照射器による照射時間は下表のとおりです。 LED照射器:光源が青色LEDで発光スペクトルのピークトップが450〜480nm ハロゲン照射器:有効波長域が400〜515nm…
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
216view

「SA ルーティング® Multi」のオートミックスとハンドミックスの性能に違いはありますか?
「SA ルーティング® Multi」のオートミックスとハンドミックスの基本組成は同じで、両者とも同等の接着性能を有します。 ただし、操作余裕時間について、ハンドミックスは2分間、オートミックスは1分間です。 ※いずれも遮光下(23℃)において SAルーティングMultiの操作余裕時間について…
-
2021.10.21 -
2022.03.23 -
602view